ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年09月27日

廻り目平キャンプ場 前編

廻り目平c 前編

連休前半、どこか行こうと思い立ち、キャンプ道具一式をコペンに積んで中央道方面へ。

朝から派手に渋滞しており、下道で相模湖icまで辿り着いたのが12時前、その時点でもう道志にしようか迷ったんですが、思いきって長野県の五光牧場cか廻り目平cまで行くことにしました。

山梨県側から野辺山方面へは国道141が一般的なルートですが、オススメルートは瑞牆山の横を通る信州峠。
殆どが二車線道路で、大型トラックも走っていないし、追い越ししやすい線形なので、好きな峠道ベスト3に入ります。

山梨県は急勾配とワインディングが続き、ターボを効かせながらジワジワと登っていきます。
登り切ったところで峠となり長野県へ入ると風景が一変し高原の快走路となります。

レタス畑の中を軽快に走って辿り着いたのは五光牧場c
場内は最新のキャンプ場といった雰囲気ではありませんが、南向きの斜面に草地が広がり、ロケーションは最高です。

惜しむべくは、料金の高さ。
車1台5000円となっており、バイクは2500円。
ファミリーやグループではそこまで気にならない金額かもしれませんが、ソロでは高すぎでした。

洒落ているわけでもなく(もちろん悪い意味ではありません)、激安でもないということで、連休でしたがサイトにはかなりの余裕がありました。

が、やはり料金が高すぎるという事で、廻り目平を目指す事となりました。

廻り目平まではキャベツ畑の中を快走
途中nanasという綺麗なスーパーを発見。
こういう土地だとaコープかマックスバリュの小さいのしかないと思ったんですが、ビックリ
店構えは所謂電鉄系スーパーのような見た目です。
http://www.nana-s.co.jp/
すでに食料を買ってしまっていたので入りませんでしたが、ここで買い物をすれば結構良いものが揃いそうです。

そして、夕方になんとか廻り目平cに到着
駐車場から少し上がった場所に設営する事にしました。

ここのサイトはファミリーでもソロでも隣りが気にならない距離で張る事ができます。
ただ、難点といえば平らな場所を見つけるのに苦労すること
とは言っても机の上にものを置く事に苦労する程ではなさそうです。

小雨がぱらついていたので、先にタープを貼ってからテントを下にいれてみました。

後編へ続く
  


Posted by kiri371 at 02:51Comments(0)廻り目平C